朝の炭酸水で便秘解消
おはようございます。
のろのろ台風で変なお天気ですね。
突然ですが、朝起きたら何を飲んでいらっしゃいますか。
お水、白湯、お茶。。。水分は何かしら取りますよね。
私は炭酸水を飲むようになりました。
というのも、便秘対策のひとつとして、
試してみているところです。
炭酸水を飲むことで、二酸化炭素が体内に入り血流が良くなります。
血流が良くなることで肩こりの原因である血行不良や冷え性の解消も期待できます。
ご存知のものもあるかと思いますが、
そのほか、いくつかの健康効果をご紹介。
まず、朝飲むことで腸の動きを促進し、
便通を改善する効果があるとされています。
特に硬い便を和らげる効果があるようで、
私はまだ初めて2〜3週間ほどですが、
おやおや?と思うほど良い感じです。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
炭酸水は、単なる爽やかな飲み物としてだけでなく、
食後、食前に効果的。
食前に飲むと膨満感を食べ過ぎを防げるので、
ダイエットに貢献!?できそうですね。
その他、胃の活動を刺激し消化を助ける効果があり、
食後に飲むことで、胃もたれや消化不良を軽減することが
期待できるようです。
私は、炭酸が苦手な方でしたが、
きっかけはオランジーナ。(少し懐かしい感じですが)
リチャードギアがCMに出ていたあのオランジーナ。です。
オレンジピールのほろ苦い感じもあってとにかく美味しい。
微炭酸なので飲みやすい。
(余談ですが現在オランジーナは、オランジーナエアリーという商品になり、
糖質25%カットされて販売しています。)
いずれにしても甘い飲み物なので飲み過ぎ注意です。
苦手な方は微炭酸のものから、
炭酸水に慣れてみてはいかがでしょうか。
炭酸水の主な効果
1. 消化促進: 消化を助ける効果
2. 満腹感の促進: 食べ過ぎを防ぐのに役立つ
3. 便秘の改善: 腸の動きを促進し、便通を改善する効果
4. 血流促進:血行不良を改善する効果
5. 水分補給: 普通の水と同じく、炭酸水も体の水分補給に役立ちます。
6. 口腔衛生: 炭酸水の刺激により唾液の分泌が増え、口の中を潤す効果があり、口臭予防にも。
※炭酸の飲みものには酸が含まれているため、歯のエナメル質に影響を与える可能性がありますので、
適度な摂取が推奨されております。
それではこのへんで。
良い一日をお過ごしください。
三軒茶屋 セラピーサロン沙羅の木
----------------------------------------------------------------------
セラピーサロン沙羅の木
住所:東京都世田谷区太子堂5丁目21−19
----------------------------------------------------------------------